トイレトレーニングというのは、訓練ではなく子どもが一人でトイレに行けるようにするための練習に付き合うことです。そのため、大人のペースで進められることではなく、子どもの様子を見ながら気長に進める必要があるものです。そして、トイレトレーニングは始めたらずっと順調に進むものでもなく、できるようになったと思ったら後戻りすることもあるものです。

子どもがトイレでできるようになったら嬉しいものですよね。その上、自分で教えてくれるようになったら、トレーニングも順調だと感じるものです。そんな時に後戻りして、トイレに誘ってもできなくなったり、教えてくれずにおもらしをしたりしたら、なんだかがっかりした気持ちになってしまいますよね。

できた後だからこそ落胆も大きくなり、一度できたことがどうしてできなくなるの?と思わず言いたくなることもあるでしょう。しかし、ずっと頑張って来たお子さんの中には、少し疲れたから休憩したいと思う気持ちがあってもまた当然ですよね。それに、たまたま遊びに集中していて無意識のうちに我慢してしまったことも考えられます。

このように、トイレトレーニングは一度始めたらずっと進み続けるものではないのです。そこで、できるようになったかと思えばまたできなくなるものだ、いつかはおむつが外れるんだと思っていたら、後戻りした時にも焦らなくて済みますね。そうでなければ、ついお子さんを責めたり怒ったりしてしまいます。

一度できたんだという思いが強くなると、トレーニング中は余裕を持って接していたのに、その理由探しをしたりイライラした気持ちを感じたりしやすくなるのです。そこで、トイレトレーニングには後戻りもあることを知って、焦らずに、またできる時もあるというくらいな気持ちで接するようにしてみましょう。

焦りの気持ちが伝わると、子どもまで焦ってしまって余計にトイレトレーニングが進まなくなります。そのため、いつかは外れると思いながら焦らないでトイレトレーニングをしたいものです。それから、環境が変わって他のことで緊張したり、心が不安定になったりしてトイレトレーニングが後戻りすることもあります。

例えばお母さんの妊娠、保育園や幼稚園への入園など、大きく環境が変わった時にはそういうことが起こりやすくなります。そういう時でも、環境の変化があったわけではないのになぜかトレーニングが進まなくなってしまった時でも、思い切って休憩すると再開した時にスムーズに進むこともあります。

全体を通して、落ち着いてゆったり構える必要があるのがトイレトレーニングです。そのため、完了を焦らないで、お子さんに寄りそうつもりで進められたらいいですね。