お子さんが実際にトイレに座れる段階までトイレトレーニングが進んだとしても、タイミングが合わなければおしっこをすることはできません。ただでさえトイレでは緊張しやすくてなかなかおしっこが出ないということがありますから、タイミングが合いにくいことも多いのです。ですが、何回か誘ってトイレに座るということを繰り返しているうちに、トイレでできるようになっていきます。

それには、大人の方からタイミングを見計らって声を掛けて、トイレに誘うということが必要ですよね。それでは、どういうタイミングでトイレに誘えばいいのでしょうか。見てみたいと思います。最初のうちは、寝る前とか、遊びがひと段落した時とか、そういう生活の節目に誘ってみることから始めましょう。

ここで気をつけなければいけないのは、たびたび誘い過ぎないようにするということです。何かに夢中になっている時に中断されると、大人でもあまりいい気はしませんよね。子どもにとってもそれは同じで、せっかく夢中になって遊んでいるのにトイレのためにと何度も中断されると、遊びに集中できないのと共に、トイレが嫌になることもあります。

それから、トイレに誘い過ぎることには、もう一つ問題があるのです。何度も誘うと、確かにタイミングは合いやすくなってトイレでできる回数は増えるかも知れませんが、誘われてトイレに行く場合、それは自分でトイレに行きたいと思って行くのとは違いますよね。

言われてしてみたらたまたまタイミングが合ってできたということは、トイレでできることにはつながりますが、その回数が重なるとおしっこがたまる感覚がわからず、子どもが自分でおしっこがしたいという感じがつかめなくなってしまうのです。そのため、生活の節目などのタイミングで誘うようにすることから始め、あまり頻繁に誘い過ぎないことが大切だと言えるのです。

そうしているうちに、お子さんがもじもじするのがわかるなど、誘うタイミングがつかめるようになることもあります。そうでなくても、生活の節目で誘うことを繰り返しているうちに、トイレでできることも増えてきます。そうしているうちに、子どもの方でもトイレに行きたいという感覚を掴むことができるようになって来ます。

以上のことから、おしっこを漏らさないようにするためにとトイレに何度も誘うよりも、集中している時には誘わないなど、ある程度待ってから声を掛けるようにすることが大切だと言えるのです。